アコースティックユニットを新規結成します。
バンドメンバー募集の詳細
バンドメンバー募集の基本情報
バンドの情報
当方ギタリスト、男、28です。
実験音楽、前衛的音楽を軸としたアコースティックバンド、あるいはフォークユニットを新規結成したいと思い、この度、こちらの掲示板を活用させて頂きます。
ユニットの形態は、いわゆるフォークデュオ、もしくはアコースティックギター+ボーカル、といった形式を希望しています。
明確なコンセプトは一応描いてはいますが、
ユニットの形態はある程度自由にしたいと思っております。
例として、
例1アコースティックギター2人。
例2アコースティックギター1人+ボーカル。
といった形式が望ましいですが、そこは相談次第でしょうか。
アコギ、特にフォークロックで実験的な音楽をやりたい、というコンセプトです。
ならエレキで良いじゃないか、と言われればそれまでですが、
いくつか理由がありまして、
アコースティックユニットなら、ある程度はフットワークが軽い。
いわゆるアコースティックギターならではの音、が自分のなかでは自然。
というのが一番大きな理由です。
簡単にいえば、遠藤賢司氏やカートコバーンのような音楽を、もっと実験的に、もっとハードに、しかしシンプルに、アート的に。といった音像を描いてはいます。
ですが、難しいことは自分も出来ないので、もっとシンプルに、2人で弾き語ろうよ!です笑。
自分は、過去、アート活動と称し個人的に絵を描いたり、音源などを製作したりもしましたが、自分が一番やりたいのは商業的な音楽ではなく、アンダーグラウンド志向、いわばインディーズ系の、実験的ロックバンド、アート的なフォークロックだと自覚しました。
好きなアーティストは、基本いません。
強いてあげるなら、映画のサントラでしょうか。
誰かの影響を受けたりはしましたが、その人になりたいわけでも、滅茶苦茶好きなミュージシャンがいるわけでもありません。
どちらかというと、影響を受けたとしたらそれは、音楽的なアーティストではなく、世間的にいわれる思想家、埴谷雄高氏やフリードリヒニーチェ、カント、ウィトゲンシュタイン、ユング。文学者でいえば、カミュ、安部公房といった言葉の芸術家らです。
ギター歴は10年です。技術的なことはできません。エレキ歴7年。アコギ歴3年です。
過去、パンクバンド、オルタナバンドに属しており、簡単なローコード、パワーコードをジャカジャカバッキングするようなスタイルでした。
活動場所、練習場所、期間などは相談で決めたいと思っております。オリジナル曲を希望ですが、コピーでも構わないです。ただ、あまり人の物真似は好きではありません。
インディーズ志向ですが、インディーズだのプロだのそんなの関係ないと思っています。
ただ、音楽が好きです。純粋に。
音楽を含めてアート的な活動をしたいと思っております。
ご連絡頂ければ、音源もありますが、過去の遺物、いわばパンクバンド時代の作曲音源のみしか今はないです。
一応、プロフィールに置いてあります。
と、なんだかんだ書いてはいますが、最終的に人間性重視です。
自分だって高度なテクニックができるわけではありません。
とにかく音楽や芸術が好きで、好きでなくとも良いです正直笑、一緒にフォークソングやってやるよ、というお優しい方いらっしゃいましたら、お気軽にお声をかけて下さいませ!